農場主・スタッフ・研修生

有機農業の普及と農業後継者育成に情熱を注ぐ隆一と、
畑仕事の傍ら、ピアノの演奏を通して思いを伝える三枝子
風の丘ファームはそんな二人の二人三脚でやってきました。
今では研修生を含めスタッフ7名で
皆様に美味しい野菜をお届けするため、がんばっています。


私たちの歩み

1983年埼玉県小川町の霜里農場にて、金子美登氏より有機農業の研修を受ける
1984年結婚と同時に小川町に入植・・ 畑35a 、田10aより始める
※最初は段取りが悪く作業も遅いので、朝早くから夜遅くまで作業をしていました。
段々と作物が出来ると引き売りをしたり、友達や親戚の方たちに買ってもらったり、研修先だった金子さんちの野菜をまっているお客さんに売ったりして、そのご縁で野菜を買って下さる方がふえました。
1989年土地購入(300坪)家の建築・引越し
※家・小屋・水道の配管等は大工さんに教わり自分で作ったり、仲間と井戸を掘ったりと出費は最低限に抑え、住の自給も少し味わいました。
1990年アジア井戸ばた会と共に井戸掘り
1992年バイオガス装置一号機建設
1994年バイオガス装置二号機建設
2008年農業生産法人 株式会社風の丘ファーム 設立
2010年共同集荷場・事務所と米麦乾燥貯蔵施設を建設
バイオガス技術とは・・・
家畜の糞尿をはじめ、地元の豆腐屋さんのおから、野菜くずなどを発酵・分解させ、 発生したガスを家庭用燃料とし、分解後の液体を液体肥料として利用する技術です。有機物の循環利用だけでなく、エネルギーの自給も目指しています。
(諸事情により現在は運転停止しています)

会社情報

商号 株式会社 風の丘ファーム
設立年月 2008年4月
所在地 埼玉県比企郡小川町上横田609-1
代表者 代表取締役  田下 隆一
事業内容 ①畑作物の経営
②水田の経営
③畜産の経営
④農産物の加工ならびに販売
⑤飲食店の経営
⑥農業体験事業
⑦生産物等の運送事業
⑧農作業の受託
⑨その他前記各号に付帯する一切の事業
営農規模 田5アール、畑 約6ヘクタール